私が、やるべきなのかもしれない。
皆さん、こんにちは。スマイリンク平岡の赤沼です。
2月末に健康診断に行ってまいりました。案の定引っかかっておりました。なんででしょうね?日頃の不摂生だろうか。あと身長が1㎝伸びていました。看護師さんに思わず「嘘ぉ」と言ってしまうくらいにはびっくり。
さて、前回は機能訓練設備の中でも「癒す」ことに着目して紹介いたしました。
今回は「動く」ことに着目して紹介していきたいと思います。
そんじゃ、Let‘s Go!!
まずはこちら

ステッパー
使い方は簡単、この上に乗ってその場で足踏みをするだけ。
1時間、ただ歩くよりもステッパーをふみふみした方が消費カロリーが大きいそうです。
また、太ももやお尻、ふくらはぎなどを全体的に鍛えてくれる効果があります。
2つ目はこちら

平行棒
歩行のリハビリや下半身の体操をするときに活躍しています。
「リハビリ」という言葉を聞いて、これに掴まって歩く人を想像する人も多いのではないだろうか。

本日ラストはこちら

レジスタンスチェアー
ケーブルが上・横・下の3カ所についておりまして、これを引っ張ることで筋力アップや、肩関節の可動域の拡大・維持を図ります。

こちらの利用者さんはケーブルを上手く使って、腰の柔軟をしておりました。
…こんなところでしょうか。
その他、体操やレクリエーションを通して身体機能の維持・向上を図っておりますが、その辺は追々お話しが出来たらなぁ…と思っとります。
今回はこの辺で。
ではではノシ